歯科口腔外科とは?

歯科口腔外科で診察できる病気や症状
親知らずが生えてこない
顎が空かない
お口の中にできものができた
お口の粘膜を傷つけた
粘膜に炎症がある
歯の外傷(打撲・脱臼・破折)
口腔がん
先天異常(口唇口蓋裂)
顎変形症
ウイルス性疾患(口腔カンジダなど)
唾液腺の疾患(シェーグレン症候群など)
神経の疾患(顔面神経麻痺など)
舌が痛む
口内炎がずっと治らない など
歯科口腔外科は歯・歯ぐきだけではなく、顎、舌、頬、粘膜、神経などお口に関わるすべての症状を診ることのできる診療科目です。
外科処置を行うだけでなく、内科の知識も必要となるため、持病を持った方でも安心して歯科治療を受けていただける1つの基準にもなっています。
お口周りの疾患は、お口だけではなく全身の健康を保つためにも、速やかに治療しなくてはなりません。
少しでも気になることがあれば、早めに歯科口腔外科を受診して診断・治療をしてもらいましょう。