コラム|JR近江八幡駅で歯医者をお探しの方は【はちまん駅前歯科】まで

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

休診日:火曜日、第2・4日曜日
※日曜が休診の週は火曜が診療
★:土曜、日曜、祝日午後は14:00~17:00
最終受付は終了30分前まで

歯科医師および歯科衛生士の方で、
当院にて勤務希望の方お電話お待ちしております。

tel0748-31-3677

  • 地図
  • メニュー

【近江八幡の予防歯科】フッ素塗布はどれくらいの頻度で受ければ安心?

みなさま、こんにちは。
JR近江八幡駅北口すぐの「はちまん駅前歯科」です。

「フッ素塗布って効果あるの?」
「フッ素塗布をする頻度は?」
など、フッ素にむし歯予防の効果があるのか、どれくらいの頻度で受ければよいのか等の疑問を持つ方もいらっしゃるでしょう。

今回は、フッ素塗布の効果フッ素塗布の頻度についてお話しします。

 

 

フッ素塗布は意味あるの?歯科のフッ素塗布の効果と通う頻度

歯科のフッ素塗布は、3つの効果に期待ができます。

1.むし歯菌の働きを弱める
2.酸に負けない強い歯にする
3.再石灰化を促して歯を強化する

ただし、歯科でたった一回フッ素塗布を受けただけでは、なかなか効果は得られません。
年に2回以上、定期的に継続することでむし歯予防になるのです。
定期的にフッ素塗布をした場合、乳児のむし歯はほぼ半分に減少し、永久歯に対する予防効果は20~30%という報告がされています。

 

個人差もありますが、4~6ヶ月に1度の頻度でフッ素塗布をするとよいでしょう。

 

 

フッ素ケアで質の高い予防歯科を始めよう

2022年の厚生労働省の調査によると、フッ素配合の歯磨き粉の利用率は52.4%と高い傾向ですが、歯科のフッ素塗布をした割合は13.1%です。

 

 

(参照:厚生労働省「令和4年 歯科疾患実態調査結果の概要」フッ化物の状況 p24 より)
(参照:厚生労働省) >

 

 

 

 

じつは、フッ素配合の歯磨き粉のむし歯予防効果は24%程度ですが、フッ素塗布と合わせて行うとむし歯予防効果がググっと高まり、

・乳歯のむし歯は65%の減少
・成人や高齢者の根元むし歯は67%の予防効果

があると報告されています。
 
つまり、フッ素配合の歯磨き粉を使い、定期的に歯科のフッ素塗布を行うと、効果的にむし歯予防ができるわけです。

はちまん駅前歯科は、予防歯科にも力を注いでいます。
定期検診やクリーニングにお越しの際は、フッ素塗布をしませんか?
フッ素塗布をご希望の方はお気軽にお声がけください。


メンテナンス >

 

 

最近の投稿

カテゴリ