コラム|JR近江八幡駅で歯医者をお探しの方は【はちまん駅前歯科】まで

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

休診日:火曜日
※火曜が祝日の場合は翌日水曜が休診
★:土曜、日曜、祝日午後は14:00~17:00
最終受付は終了30分前まで

歯科医師および歯科衛生士の方で、
当院にて勤務希望の方お電話お待ちしております。

tel0748-31-3677

  • 地図
  • メニュー

歯周病が脳梗塞や肺炎のリスクを引き上げる理由

みなさま、こんにちは。

JR近江八幡駅北口すぐの「はちまん駅前歯科」の山田です。

 

お口の健康への関心が高い方なら、歯周病が全身疾患を引き起こす原因になることをご存知でしょう。

 

歯周病が心疾患や脳卒中、糖尿病といった重篤な病気のリスクとなることが科学的にも証明されています。

 

ただ、どのような理由で歯周病が全身の病気を引き起こすのかはなかなか理解しにくいとこかと思います。

 

そこで今回は、歯周病が脳梗塞や誤嚥性肺炎などを引き起こす理由をわかりやすく解説します。

 

脳梗塞・心筋梗塞との関わり

重症化した糖尿病では、歯周病菌や炎症性物質が血液中に混入するようになります。

 

それらが血管を硬くしたり、血栓を生じさせたりすることで、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞などを引き起こすのです。

 

糖尿病との関わり

炎症性物質であるサイトカインは、インスリンの効果を減弱させることが分かっています。

 

インスリンというのは、血糖値を一定に保つためのホルモンで、糖尿病ではその効果が弱まりますよね。

 

つまり、歯周病が重症化すると、サイトカインがたくさん作られて、糖尿病と同じように症状を引き起こすのです。

 

その結果、糖尿病の発症リスクが高まります。

 

ちなみに、糖尿病は歯周病のリスクを上昇させることがわかっており、この2つの病気は負の相互作用をもたらし合っているといえます。

 

誤嚥性肺炎との関わり

歯周病との関連が指摘されている病気に、「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」というものがあります。

 

食べ物などを飲み込む際に、誤って気管へと入れてしまった際に発症する肺炎です。

 

お口の中で歯周病菌が繁殖している場合に起こりやすくなっています。

 

高齢の方が亡くなる原因にもなっていることから、十分な注意が必要です。

 

まとめ

このように、歯周病は心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病などとの関連が明らかとなっており、絶対に重症化させてはいけない病気といえます。

 

早期発見・早期治療はもちろんのこと、可能であればしっかり予防していきましょう。